こんにちは!熊本生まれ・熊本育ち、阿蘇を愛してやまないcitraです。
阿蘇は四季の移ろいがとてもはっきりしていて、春・夏・秋・冬それぞれにしか見られない景色や楽しみ方があります。
今回は、地元ならではの視点で「阿蘇の四季を堪能できるベストスポット5選」をご紹介します!
① 春:ミヤマキリシマが咲き誇る「仙酔峡」🌸

阿蘇の春といえば、5月ごろ一面に咲くミヤマキリシマ。
特に有名なのが仙酔峡で、斜面いっぱいにピンク色の花が広がる光景はまさに圧巻!
📍 阿蘇市一の宮町
💡 朝方や夕方は混雑が少なく、写真映えする柔らかい光に。
② 夏:涼とマイナスイオンを求めて「白川水源」💧

南阿蘇村にある白川水源は、年間を通して水温14℃前後。
真夏でもひんやり涼しく、手を浸すだけで気持ちがスーッと落ち着きます。
湧水をそのまま汲んで持ち帰れるので、地元民も水筒を持参するスポット。
📍 南阿蘇村白川
💡 湧水コーヒーや手作り豆腐のお店も近くにあり、休憩に◎。
③ 秋:黄金色の「草千里ヶ浜」と阿蘇五岳の眺め🍁

秋になると、阿蘇の草原は緑から黄金色に変わります。
おすすめは草千里ヶ浜。草原と池、その向こうにそびえる阿蘇五岳の眺めは、秋ならではの大人びた美しさ。
乗馬体験もできるので、家族連れにも人気です。
📍 阿蘇市草千里ヶ浜
💡 午後の逆光時間帯は、黄金色に輝く草原が幻想的。
④ 冬:白銀に染まる「大観峰」❄️

阿蘇北外輪山のビュースポット大観峰は、冬になると雪化粧して一変。
澄んだ空気と、白と青のコントラストが美しい絶景です。
運が良ければ「雲海」と雪景色が重なる瞬間も!
📍 阿蘇市山田
💡 路面が凍結するのでスタッドレスタイヤ必須。
⑤ 通年:やっぱり外せない「阿蘇温泉郷」♨️

どの季節でも楽しめるのが阿蘇の温泉。
黒川温泉・内牧温泉・地獄温泉など、泉質も雰囲気もさまざま。
ドライブや観光で冷えた体を癒すのにぴったりです。
📍 阿蘇市・南小国町ほか
💡 日帰り湯も多いので旅の合間に立ち寄りやすい。
まとめ🌿
阿蘇は季節ごとに「別の場所に来たみたい」と思えるほど表情が変わります。
- 春:花の絨毯を楽しむ
- 夏:水と緑に癒される
- 秋:黄金の草原と澄んだ空気
- 冬:雪と雲海の絶景
- 通年:温泉で心も体もぽかぽか
何度訪れても新しい発見があるのが阿蘇の魅力。
ぜひ、季節を変えて阿蘇を楽しんでみてくださいね!
コメント