こんにちは!
WordPressでブログを開設したはいいけど、
「そのあと何を設定すればいいの?」
「記事を書く前にやっておくべきことは?」
と悩んでいませんか?
WordPressは自由度が高い分、最初の初期設定をしておかないと後で後悔することも…!
この記事では、ブログを始めたらすぐにやっておきたい初期設定10個をチェックリスト形式で紹介します!
✅ WordPress初期設定チェックリスト
No. | 内容 | 目的 |
---|---|---|
1 | サイトタイトル・キャッチフレーズの設定 | ブログの顔となる情報 |
2 | パーマリンク設定 | SEOにも関係するURLの形を決める |
3 | 一般設定(タイムゾーン・日付形式など) | 表示時間を日本時間に |
4 | 不要な初期投稿・固定ページの削除 | 見栄えをスッキリさせる |
5 | テーマの設定・カスタマイズ | ブログの見た目を整える |
6 | プラグインの導入 | 必要な機能を追加 |
7 | お問い合わせページの作成 | 信頼性アップ&収益化に必須 |
8 | プライバシーポリシーの設置 | 法律対応&アドセンス審査にも必要 |
9 | セキュリティ対策 | 外部からの攻撃に備える |
10 | バックアップ設定 | 万が一のトラブルに備える |
1. サイトタイトル・キャッチフレーズを設定しよう
設定 → 一般から変更できます。
例:「ゆる副業ライフ」など、ブログの方向性がわかるタイトルがベスト!
キャッチフレーズは空白でもOK。検索結果に表示されることもあるので、あれば短めにまとめましょう。
2. パーマリンク設定は「投稿名」に!
設定 → パーマリンク
ここは超重要!SEOやURLの見やすさに関わります。
✅おすすめ設定:「投稿名(/%postname%/)」
→ 例:https://example.com/how-to-start-blog/
この設定にしておけば、後から記事のURLが整っていて美しくなります。
3. タイムゾーンと日付形式の確認
設定 → 一般から、以下を日本仕様に変更。
- タイムゾーン:東京(UTC+9)
- 日付形式:お好みでOK(「Y年n月j日」など)
これをやらないと、投稿時間がずれてしまうことも。
4. 不要な初期コンテンツを削除
WordPressには最初から「Hello world!」という投稿が入っています。
また、「サンプルページ」などもあるので削除してOKです。
投稿 → 全ての投稿
固定ページ → 全ての固定ページ
から削除できます。
5. テーマの設定・カスタマイズ
外観 → テーマでテーマを選びましょう。
初心者さんには以下のようなテーマが人気です👇
- 無料:Cocoon(多機能&日本語対応)
- 有料:SWELL(使いやすさNo.1)、AFFINGER6(アフィリエイト向き)
選んだら**「外観 → カスタマイズ」**でロゴ・配色・メニューを整えましょう。
6. プラグインを導入する
最低限入れておきたいプラグイン(詳細は前回記事参照)👇
- Contact Form 7(お問い合わせフォーム)
- XML Sitemaps(SEO対策)
- SiteGuard WP Plugin(セキュリティ)
- WP Multibyte Patch(日本語補助)
- BackWPup(バックアップ)
プラグイン → 新規追加からインストール・有効化できます。
7. お問い合わせページを作成
読者や広告主が連絡を取れるように、**「お問い合わせフォーム」**は必須!
- Contact Form 7 を使って作成
- 固定ページ → 新規追加で「お問い合わせ」ページを作成
- 記事と同じようにフォームを貼り付けて公開
8. プライバシーポリシー・免責事項を設置
Google AdSenseやASP登録でも必要になるページです。
固定ページ → 新規追加で作成し、「フッターメニュー」などに設置すると◎
【記載内容例】
- 個人情報の取り扱い
- 広告・アフィリエイトについて
- 著作権・免責事項など
9. セキュリティ対策は必ずやっておく
- SiteGuard WP Pluginを有効化
- 管理画面のログインURL変更
- ログイン試行回数制限
WordPressは世界中から狙われやすいので、最初にしっかり対策しておくのが安心。
10. バックアップ設定で万が一に備える
ブログが消える…なんてことにならないように!
- BackWPup を導入
- 自動バックアップスケジュールを設定
- DropboxやGoogle Driveと連携可能
1クリックで復元できるようになるので、本当に助かります!
✔まとめ|最初にやっておくことで後がラク!
WordPressブログを開設したら、記事を書く前に以下の初期設定10個を済ませておきましょう👇
✅ サイトタイトル・キャッチフレーズ
✅ パーマリンク(投稿名)
✅ タイムゾーン・日付の調整
✅ 初期投稿の削除
✅ テーマ設定・カスタマイズ
✅ 必須プラグイン導入
✅ お問い合わせページ作成
✅ プライバシーポリシー設置
✅ セキュリティ対策
✅ 自動バックアップの設定
これをやっておくだけで、今後の運営がぐんと楽になります!
コメント