こんにちは!
副業でせどりを始めたいけど…
- 「どこで仕入れればいいかわからない」
- 「利益の出る商品ってどこにあるの?」
そんなお悩みありませんか?
今回は、せどり初心者でも稼ぎやすい仕入れ先を、実店舗・ネット(電脳せどり)に分けてまとめました!
せどりの仕入れ先は2種類
- 店舗せどり(実際の店舗で仕入れる)
- 電脳せどり(ネットショップから仕入れる)
それぞれの特徴とおすすめスポットを紹介していきます。
【店舗せどり】おすすめ仕入れ先5選
① ブックオフ(BOOKOFF)
- 書籍・漫画・CD・ゲームなどの中古商品が豊富
- セールやワゴン品は掘り出し物の宝庫
- 巻数セットで販売すると利益率UP!
✅ おすすめジャンル:マンガ全巻セット、参考書、ビジネス書
② ハードオフ・オフハウス
- 家電、ゲーム機、カメラ、小物家電などが狙い目
- 型落ちモデルや未使用品が利益商品になることも!
✅ チェックポイント:ジャンクコーナーも宝の山!
③ ドン・キホーテ
- 在庫処分品や時期モノが安くなっている
- 意外とネット価格より安い掘り出し商品も多い
✅ おすすめ:季節家電、コスメ、キャラクターグッズ
④ イオン・ホームセンター
- ワゴンセールや閉店セールを狙おう
- 値札に赤や黄色が使われている=在庫処分の可能性
✅ おすすめ:日用品、アウトドア用品、文具
⑤ リサイクルショップ(セカンドストリートなど)
- 古着、ブランド品、家具家電など幅広く扱っている
- 店舗ごとに価格差が大きく、リサーチすれば利益商品多数!
【電脳せどり】おすすめ仕入れ先5選
① 楽天市場
- ポイント還元で実質仕入れ額が安くなる
- 「お買い物マラソン」「スーパーSALE」で爆益のチャンス!
✅ ツール活用:Keepa・デルタトレーサーなどで相場チェック
② Yahoo!ショッピング・PayPayモール
- PayPay還元やクーポンを活用すると利益が出やすい
- 複数商品購入でポイントUPのキャンペーンも
③ Amazon(刈り取り)
- 価格差が発生している商品を安く買って、再度Amazonで売る
- プライムセールなどのタイミングで仕入れるのがコツ
④ Qoo10(キューテン)
- 海外製品や韓国コスメなどが安い
- メルカリやAmazonで価格差を狙いやすいジャンルあり
⑤ メルカリ・ヤフオク
- 相場を知らない出品者が格安で販売していることがある
- まとめ売りやセット品を分割して販売すると利益に
✅ 注意点:商品の状態はしっかり確認!
初心者向け!仕入れ先選びのコツ
- ✅ まずは1ジャンルに絞って仕入れ練習をする(例:本だけ、ゲームだけ)
- ✅ 価格差よりも「回転率」を重視(売れるスピードが大事)
- ✅ リサーチ力を鍛えるため、日常的に相場チェックを習慣化する
まとめ|仕入れ先を知っておくだけで差がつく!
せどりで稼げるようになるためには、良い仕入れ先の確保が最重要です。
「どこで何が安く手に入るのか」「どんな商品が売れるのか」を意識して行動すると、仕入れの精度がどんどん上がっていきます。
コメント